こどもちゃれんじジャンプ1月号の内容
こどもちゃれんじじゃんぷ1月号。総合コースです。
- じゃんぷえほん
- キッズワーク
- こくごさんすうじゅんびワーク
- こくごさんすうできたボード
- エデュトイ うたって!こたえて!にっぽんちずずかん
- キラキラ できたよスタンプ
- こどもちゃれんじじゃんぷ通信
1月号から、DVDとパワーアップワークがなくなりました。
かわりに「こくごさんすう準備ワーク」がボリュームアップして別冊でついてきます。
エデュトイ「うたって!こたえて!にっぽんちずずかん」
娘が楽しみにしていたエデュトイです。少し前から「日本地図」に興味を示していて、ポスターはあるのですが、このエデュトイにも期待していました。
都道府県ソングを気に入ったようで、届いて数日は何度も押しては歌っていました。
図鑑の内容はこんな感じで、連動するボタンを押すとクイズが楽しめる仕様になっています。
次のページは日本横断の旅で迷路感覚で日本地図を楽しめます。
最後は豆知識(?)のようなご当地マンホールのページもあって面白かったです。
ひとつだけ!
届いた時に「えー!!」と思ったのがこちら。
音の出る電子パーツと、図鑑台紙のズレです。
ガイド線からズレて貼ってあります。
本体を裏から見ても、斜めに貼ってあるのがわかるのです。音も出るしページもめくれるけど、なんか気になる~!!
思い切って、ベリっと引っ張ったら、案外かんたんに外せました。
細かいことを気にして・・・と思われるかもしれませんが、やっぱり、歪んだエデュトイが届くのはちょっと気持ちのいいものではありませんでした。
絵本:ふしぎはっけんえほん
じゃんぷコースの絵本です。1月号の内容です。
- これがしょうがっこうの1にちだ!
- しゅくだいごっこであそぼう
- めざせ!おぼんでたべものはこびめいじん
- うたって!こたえて! にっぽんちずずかんにチャレンジ!
- みえないおかねってなあに?
- たのしくなればきっとできるね
小学校入学まであと3号。入学に向けての「入学準備完璧プログラム」がはじまりました。
1月号は第1弾の「これがしょうがっこうの1にちだ」という読み物です。
各教科の授業の様子や、給食、休み時間の過ごし方などが写真いっぱいに紹介されていました。写真の様子はコロナ以前のものですが、イメージがつかみやすい良い特集でした。
最後には「しゅくだいごっこであそぼう」というページがあり、「音読しゅくだい」を体験できる「音読シート」がついていました。
すごく得意げに音読をしてくれて、微笑ましかったです。
次は「お盆で食べ物運び名人」。給食のトレイを運ぶシーンと一緒に紹介されていました。娘が通う小学校の給食の様子は、わからないのですが・・・。お盆で運ぶ練習をしておいて損はなさそうです。
次はエデュトイ連動の日本地図のコーナーです。
1月号からDVDがなくなってしまったので、これまでDVDで紹介していたエデュトイの使い方にかわる内容のページでした。
次は、「お金理解プログラム」の最終回、見えないお金について、です。
キャッシュレスが進んでいるので、現金とは違う「お金」のありかたについて紹介されています。自分が子供の頃には考えられなかったシステムですが、いまはこういうお金のほうが日常的ですよね。
小学生になると、公共交通機関でも運賃が発生するので子供用の交通系ICカードをもたせることになりそうです。
コンビニでちょっとしたお菓子も買えちゃうので、知識として身につけておきたい内容です。
最後は、しまじろうたちの読み物です。
今月号は、手を洗うことが面倒でサボっていたとりっぴぃが風邪をひくお話です。面倒だけど大切なことが、できるようになるにはどうしたらいいか?を考えるストーリーです。
今回の場合は、手洗いは面倒だけどやらなくてはいけないこと。手洗いのあとにお楽しみを考えることで、手洗いそのものを楽しめるように工夫したという内容でした。
しまじろうの園のおはなしシリーズは、大人が答えを用意しないところがポイントです。今回も、みみりんたちで考えて、手洗いを楽しめるものにしました。こんなふうに子供なりに考えて工夫できるようになれたらベストですね。
キッズワーク(総合コース)
続いてワークです。今月から3月号までは、1年間の総復習になります。
1月号には「キラキラスタンプ」がついてきました。3月号まで取り組んだページにはご褒美として「できたよスタンプ」を押すことができます。
キラキラしているのは、スタンプ本体の持ちて部分。スタンプそのものはシンプルな朱印です。
いくつか問題をピックアップして紹介します。
おせちの食べ物シールを貼るワークです。季節感があって楽しいです。
気になったのは、この3段目の右上の食べ物。黄色いのから、チョロっと茶色い物が出ている食べ物。これなんでしょう?
コメントで教えていただきました❤
「くわい」というお野菜だそうです。
初めて知りました😲
他のたべものはだいたい検討がつくんだけど、これだけなんの食べ物かわからず、もやっとしています。
次はしりとりの問題。ヒント(薄いなぞれる文字)などもなく、自分でマスに文字を書いていきます。
成長を感じられる内容のワークでした。
次は論理の問題です。2つの文章から一つの答えを読み解く内容です。苦手としていた内容ですが、少しずつ理解できるようになってきました。
こちらも娘の苦手な問題。今月号もありました。
いつもついつい、串がぐにゃりと曲がってしまうのですが、今回はまっすぐ線がひけてきちんと取り組めていました。
こくご・さんすう 準備ワーク
- 国語 似ている形のカタカナ/促音・濁音・半濁音の書き/文の構成/読解/ひらがなの書き・カタカナのなぞり書き・仲間分け/カタカナの書き/クロスワード
- 算数 順序数/図形/時計の読み方/数唱(1~60)/時計の読み/計数・集合数・求差
パワーアップワークがなくなったかわりに、「国語算数準備ワーク」のボリュームが大幅にアップしました。
ワークのご褒美には、学校の給食人気ランキングがわかる「できたよボード」がついていました。
娘の反応はどうかな?と見ていると、このボードにかなり食いついていて、一つめくるたびに中身が何かを報告してくれました。
ワークの内容もピックアップして、紹介していきます。
まずは国語。迷路形式で文章の構成を組み立てます。これまでのワークよりも、より学習らしい内容です。
もう一つの国語は「おはなしをよんでこたえよう」という内容です。まさに国語の授業のような内容です。どうかな?と様子をみていましたが、きちんと取り組めていました。
算数は、これまでの学習に近い内容です。たとえば時計の問題がありました。
他には、数の問題。パン屋さんで、いくつかお買い物をしたら残りはいくつか。答えの数字を書きます。
こちらのワークのほうが、キッズワークよりもより小学校の学習に近い内容になってきたなという印象をうけました。
取り組んでいる本人は、特に苦手意識もなくどちらも取り組めているので、うまく移行できているように感じます。
こどもちゃれんじじゃんぷ1月号の良かったところまとめ
徐々に小学生になる気持ちを高めてくれる1月号でした。
絵本もですが、国語算数準備ワークもお勉強感が増してきました。本人も小学生になるぞ!と気持ちが高まるようで良かったと思います。
一方で、楽しみにしていたエデュトイがちょっと歪んでいたり、キラキラスタンプがちょっと物足りないなと感じたりする部分はありました。
あと1年生になってからの案内も多いので、年長コース自体への意識が散漫している感じはあります。
毎号のデジタルワークについては、相変わらず娘が興味を示さないので、あまり進まないまま毎月新しいものが配信されている状態です。娘が言うには、退屈なのだそうです。
1年生コースのオプションが気になる
有料オプションの案内が今月号も入っていました。
娘はデジタルワークにも興味を示さないアナログ派なので、「考えるちからプラス講座」はかなり気になっています。ただ、小学生になってからの生活や宿題なども、まだ想像がつかないので、あれもこれもと増やすのは迷ってしまいますね。
もう一つ、今回入っていたのが「オンライン英会話」です。
1年生コースの先行予約をしているので、無料体験ができるみたいです。せっかくなので一度体験してみたいなと思いました。
1年生からは、ゼミ受講者向けの月に一回のライブ授業(英語)もあるような書き方だったので、1年生コースの情報も集めたいな・・・と気になっているところです。
コメント
通りすがりにすみません。
おせち3段目のお野菜はくわい、かと思います!
コメントありがとうございます!
「くわい」初めて知りました。
お写真見てみたら、まさしくでした。
勉強になりました(*^^*)
ありがとうございます❤